@ushigyuさんがこんな企画をぶち上げてくれました。 私が影響を受けた・ハマった5つのゲーム #5games
ただ、単純に5つのゲームに絞るなんてことは出来ない程にはゲーマーだったので、**友だちとみんなで白熱した「対戦ゲーム」**に絞って、僕がハマった5つのゲームを紹介していきたいと思います!
1.大乱闘スマッシュブラザーズ ニンテンドウオールスター! 大乱闘 スマッシュブラザーズ
posted with カエレバ
任天堂 1999-01-21
Amazon
楽天市場
ヤフオク!
これほど、**「オレこれで負ける気せーへんねん」**と言われたソフトはないのではないのでしょうか。かくいう僕もその一人です。友だちにぶちのめされましたが。
友情がすぐ壊れることがこのゲームの特徴ですかね。 2人で1人をハメにかかったら「おまえら何やねん!!」とキレられたりとか、ハメてたら途中で裏切られて落とされちゃうとか。
アイテムなしで真剣勝負!とか、ぶっとび率200%で飛ばし合い!とか、色んなルールを作って、ニンテンドー64ならではの4人対戦にかなり燃えました。
確か小5か小6ぐらいで発売されたソフトで、学校から帰ってすぐにみんなで集まってやってました。
ちなみに使用キャラはネスが多めでした。
2.007 ゴールデンアイ ゴールデンアイ007
posted with カエレバ
任天堂 1997-08-23
Amazon
楽天市場
ヤフオク!
僕は1986年生まれなのですが、この付近の世代のほとんどはこのゲームとスマブラはハマったんじゃないでしょうか?? 言わずとしれたゴールデンアイです。
このゲームも異様な時間やりましたね。やっぱり4人対戦が熱い。やりこみすぎて、倒した後にリスタートする場所まで覚えてるもんですから、「モーションセンサー爆弾」(設置した近くを人が通ると爆発する爆弾)をリスタートする場所に仕掛けて、リスタートした瞬間に死ぬ…ってなことをしてたのもいい思い出です。 あとは、4人対戦で相手の画面が見えちゃうので、ダンボールでテレビを区切って、相手画面を見えないようにしたのもいい思い出です。
鉛筆銃とかあったな…Rボタン押しながらCボタン連打で分身とかやってたな…懐かしい。
手投げナイフのみ、とか、チョップのみ、とか。色んなルールを設定できるのもいいですね。
**「オッドジョップばっか使うなよ!」**はもはや名言だと思っております。
ちなみに使用キャラはウルモフ大佐。あの帽子が好きでした。
なぜかその後発売されたパーフェクトダークはそこまでハマらなかったんですよね…。面白かったんですが。
64の名作”007ゴールデンアイ”の思い出でも語ろうぜ:わんこーる速報!
3.マリオカート64 マリオカート64
posted with カエレバ
任天堂 1996-12-14
Amazon
楽天市場
ヤフオク!
64が続きますね。こーいう世代なんでしょう。このゲームもやった人は多いのではないかと思います。
64マリオスタジアムというテレビ東京系列で放送されていた番組があるのですが、割と本気で出たいと思ってました。
ワリオサーキットのショートカットだとか、レインボーロードのショートカットとか、今でも出来ると思います。
チョコマウンテンのどこかを登っていくと周り続けるとか…ピーチサーキットでピーチ城にバナナ仕掛けまくったりしたな…
やっぱり64の4人対戦は熱い。スーファミの2人とは違って、大勢で楽しめるのでみんな熱くハマったのかもしれないですね。
ちなみに使用キャラはワリオ。ヨッシーとかは早すぎて何ともって感じでしたね。
4.マーブル vs ストリートファイターとか マーヴル・スーパーヒーローズVS.ストリートファイター EX EDITION
posted with カエレバ
カプコン 1999-02-25
バスケ部の「平成23年度忘年会兼平成24年度新年会」を豊中市は服部にあります、なおちゃんで行いました。
僕が所属しているバスケ部は、一番下は23歳から、一番上は50歳、年齢も仕事も何もかも違うけど気の合うメンバーが集まってます。 そして、こんな幅広い年齢の大人たちがわけのわからない会を開いて集まるなんて最高です。
そして僕自身も、こんなわけのわからない会を開いて人を集めてみようかと思ったりもしたわけでした。
絶品の寄せ鍋。うまし。
お店はこちら。 こだわり料理なおちゃん 〒561-0859 大阪府豊中市服部豊町1丁目3−5
inspired from @sta7ka
Posted from するぷろ for iPhone.
@bamka_tをご存じだろうか。イイ男、らしい。
そしてまた、このエントリをご存じだろうか。
@bamka_tに学ぶイイ男の条件 | 化学系メーカー研究職です
アシタノレシピのアシタノラボ主任研究員で、「TaskChute」エバンジェリストの@surf_fishことはまさんが書いたエントリである。はまさんもイイ男なんだよ。会ったことないけど。
そんなイイ男はまさん(会ったことないけど)が上記で紹介したエントリにばんちゃんが「イイ男」として書かれているので、それが本当かどうか確認する為に今日、彼と酒を呑んできた。
まず、はまさんが思うイイ男の条件を確認しておきたい。
私が思うイイ男の条件
私が思うに、イイ男というのは
(1)スマートに人を気遣うことができる男 (2)小物を楽しむ余裕がある男
ではないかと思っています。
via @bamka_tに学ぶイイ男の条件|科学系メーカー研究職です
ふむふむ、スマートに人を気遣うことができる男ね… 相手はただのスガシカオに似ている男(by @bamka_t)だと言うのに、ただ無言でうまそうなマルゲリータを切り分けてくれました。なんだよイイ男じゃないか。 っていうか積極的に僕の飲み物頼んでくれるんですががが。なんだよイイ男じゃないか。 店員さんのビールトークをおもしろそうに聞くばんちゃん。なんだよイイ男じゃないか。
ふむふむ、小物を楽しむ余裕がある男ね… 革のえー感じに使い込んだ財布と小銭いれ。
小銭いれだと…!?僕にはまだ早いか。同い年やけど。
ラッキーストライクか。なんかダンディーなイメージがあるな…。 メンソールにいかないところが若造ぽくなくてなんかイイ。(もげおイメージ)
なんかちょっとゴールドをふちにあしらって、主張しすぎない時計か… 主張しすぎてないな…くそ、イイ男じゃないか。
既にiPhoneの充電にケーブルを黒にしてiPhoneに合わせることすらイイ男に見えてくる。悔しい。
総じて。 なんだよ、イイ男じゃねぇか。腹立つ。 こんなイイ男と呑むというのにベルトを忘れたオレとはえらい違いじゃねぇかよ。 ていうかオレって一体…orz
はまさん曰く「小物を楽しむ余裕がある男」と言わしめたばんちゃんのエントリがこちら。 他人のカバンの中身は気になるものですね。【企画:かばんの中身紹介】 #私の持ち物 / あなたのスイッチを押すブログ そんなわけで、イイ男と呑んだお店がこちら。
加美屋
関連ランキング:ビアバー | 東梅田駅、中崎町駅、梅田駅(大阪市営)
めっちゃビールおいしかった。ばんちゃんといとーちゃん、オススメなお店です!また行こうとお話しました!
日本で初めて作られたビール、幸民麦酒。 なんでビアバーかというと、黒霧島ブロガー@sta7kaさんが、こんなエントリを書いていたせいである。
お手頃価格で美味しいビールが呑める!Tanakamp的おすすめ東京・渋谷のビアバー2選[beer] « Tanakamp的ヒトコト。
ちなみにばんちゃんとは同い年の'86。一緒に何かやりたいものである。
おあとがよろ…いや。
from your @saiut
無言でカメラ向けたらこの笑顔。イイ男じゃねぇか。
3月11日を忘れないように。iPhone/iPad/iPod touchで撮影した写真を募集します。ぜひ協力お願いいたします。 | favLife with iPhone
こぶしを上げた写真に願いを込めて。
というわけで、FlickrのiPhoneography User Groupに投稿してきました。
こんな写真です。
写真は、こちらのエントリに書かれていますが。こちらから。→The iPhoneography User Group Japan写真展 – Raise your fists – Do for Japan! ※Webkit対応なので、IEは見れないようです。
3/11はどのように過ごしましたか?
iPhoneographyとしては外せないブログ、favLifeにてこんなエントリーがありました。
復興支援を目的とした特別モデルのウニカ・メッセンジャーバッグ購入 | favLife with iPhone
カメラバッグが、メッセンジャーバッグが欲しいなーなんてちょうど思っていたところだったので、すぐにAmazonで予約をいれました!
東北とともに、桜とともに。sakura+ project
東北地方にサクラを植え、新たな観光名所を作ろう!というプロジェクト、SAKURA+PROJECT。
こちらで、ウニカのメッセンジャーバッグが限定500個で発売されています。代金のウチ1000円がSAKURA+PROJECTに寄付されるとのこと。 3型、5型、7型の3種類の大きさから選べます!
買ったのは5型。今日届きました!
Manfrotto STILE ウニカ・メッセンジャーバッグ 5型/赤
manfrotto 2012-03-11
¥ 6,780
Amazon.co.jp で詳細を見る
後ろのテレビは32型。その1/4ぐらいは占めるぐらいの大きさ。
カメラと広角レンズ、望遠レンズ、MBA13inchを入れてみました。余裕です。
前の部分はペンとか手帳とか収納できますね!たっぷり収納すぎる…
下の部分は三脚が入るようになっています。三脚持ってないけど。
カメラバッグはどれもそうなのかもしれませんが、前の部分をいちいちベローンとめくらなくても、チャックが付いているので、そこからカメラを取り出すことが出来ます。便利!
写欲がそそる買い物でした。大満足!!そしていつしか東北が桜の観光名所になってますように。
おあとがよろしいようで。
Manfrotto STILE ウニカ・メッセンジャーバッグ 3型/赤
manfrotto 2012-03-11
¥ 5,980
Amazon.co.jp で詳細を見る
Manfrotto STILE ウニカ・メッセンジャーバッグ 7型/赤
manfrotto 2012-03-11
¥ 7,580
Amazon.co.jp で詳細を見る
醸し出される京都感。
梅田ー京都間で、「京とれいん」というものご運行されています!
ちょうど今乗っているところです。 なんじゃこりゃ!と思って調べたら、こんなニュースが。
特集vol.13 「京とれいん」 この春、和モダン列車で嵐山へ!
ていうか1年前からなのか…京都滅多にいかないから知らんかった…。
こんな感じ。
車内。
「3、4両目は入り口に格子状の飾りを設け、背もたれの一部には畳を使用する京町家風とした。1、2両目と5、6両目は「京唐紙」をイメージした座席シートとし、麻の葉やランの花の柄をちりばめた。」 らしい。乗っているのは1両目なので、京唐紙をイメージとした車両ですね。
座席。うーん京都。
何よりもビックリしたのが車内アナウンスが車掌さんじゃない。 おいおい、女の人じゃんよ。英語しゃべってんじゃねぇかよ。 嵐山の説明めっちゃしてんしゃねぇか。風光明美だって。渡月橋すげぇぜって。 で、嵐山すげーぜ、も英語で説明ウグイス嬢。やるな。韓国語でも説明してる。あ、中国語も。
ばうんどふぉーかわらまち!
ほいで追記というか追写。
おあとがよろしいようで。
Posted from するぷろ for iPhone.
かの有名なマンガ、「スラムダンク」や「バガボンド」を書いている漫画家、井上雄彦さんが震災後に描いた絵がiOSアプリとしてリリースされました。
【お知らせ】アプリになりました。 RT @exciteapps: 本日、「Smile by Inoue Takehiko」 をリリースしました。iPad/iPhone両対応で完全無料です。DLして色々感じてもらえたら嬉しいです http://t.co/n26QaxrXFri Mar 09 03:46:01 via EchofonInoue Takehiko inouetake
Smile by Inoue Takehiko カテゴリ: ライフスタイル
価格: 無料
Clock機能とか、Gallery機能、Wallpaperのダウンロードが出来ます。中身が見たい方は、是非アプリのダウンロードを。
震災後、exciteにて「Smile」シリーズのチャリティー壁紙として、募金したことを覚えています。
Twitterで彼が書いたSmileシリーズの絵が、Naverでまとめられていますね。
東日本大震災から明日で1年。 大阪では長くゆっくりなイヤな横揺れが長く続いた程度で、終わった直後は、「酔いそうやったわ~w」ぐらいなもんでした。 東北では深刻なことになっていることも知らずに。
事の大きさを理解してすぐに、東京にいる友だちの無事を確認したりしてたなぁ。 当時は東北に知り合いはいませんでしたが、今では東北にも一緒にアシタノレシピを書いている仲間がいます。
これからも絶対、忘れてはいけないですよね。
Smile by Inoue Takehiko カテゴリ: ライフスタイル
価格: 無料
今日は仕事帰りにバスケメンバーに誘われて、呑みにきております。
絶品のもつ鍋食ってるぜ! 普段980円のもつ鍋が、月~木の平日はクーポンで500円だとか…!
オススメされたササミユッケもうまい!
ってな感じ。
バスケメンバーで飲んでるので、もちろん趣味は一緒なわけで。 どーやったら強くなる?とか、どうしていく?って話したり、バカみたいな話ももちろん交えて。
共通目標を持った、同じ趣味を持った人としゃべれるってのは、とてつもなく幸せなことなのかもしれない。
お店の情報 新世界 もつ鍋屋 庄内駅前ビル2F店
大阪府豊中市庄内西町2-4-3 庄内駅前ビル2F 06-4867-2929 17:00~翌5:00(L.O.翌4:00) 日曜営業
inspired from @sta7ka
Posted from するぷろ for iPhone.
このエントリーをご存知でしょうか。 2012/03/07時点で142はてブついてるので、なかなか人気のエントリー。
ブログに挿入する画像へのこだわり。画像ソースとサイズへの気配りについてお話します。 / あなたのスイッチを押すブログ 友だちの@bamka_tくんが書いたエントリー。ちょっと引用。
どやぁ!
画像一つとっても、意外とこだわりを持ってやってるんですよ~!
・・・って、自慢がしたかったわけではなく、実はTwitterで@saiutから要望をもらったので書きました。
お役に立てたかな(*´ω`*)?
via ブログに挿入する画像へのこだわり。画像ソースとサイズへの気配りについてお話します。|あなたのスイッチを押すブログ
ってわけで、実はこのエントリの仕掛人は僕だったりするわけです。
**どやぁ!**とドヤ顔したいわけではなくw
こんな感じに彼にお願いしたわけです。
@bamka_t ブログのアイキャッチとかの画像ってどこの使ってるーん?というのをブログのエントリで書いてwwMon Mar 05 03:35:34 via Tweetbot for iOSいとーちゃん86 saiut
彼のブログエントリで文章の間に置いてる画像がオシャレなやつ多いなーと思って、どこから引っ張ってきてるか聞きたかったわけです。
ちなみに彼は二つ返事でした。かるっ!
@saiut おーいぇー!やったるで~♪Mon Mar 05 09:48:05 via Tweetbot for iOSbamka_t(BAN化) bamka_t
そして、こんな言葉。ちょっとニヤリ、としてしまいましたね。狙い通りすぎてね!!
@saiut やばい!画像の元ソースの話を書いているつもりが、「私が画像を入れている時に気を付けていること」へ脱線し始めているwwごめん!wwMon Mar 05 13:17:12 via Echofonbamka_t(BAN化) bamka_t
Twitterで聞いたら140文字で終わってしまうものを、エントリとして書いて〜!と頼むことによって、今回で言えばサイトのURL教えてもらって終わりだったはずのものが、画像挿入に気をつけていることまで教えてくれちゃいました!!
例えば、おもしろいアプリある?と聞くのではなく、おもしろいアプリの「どこがいいか」エントリー書いて!なんて頼んでもいいでしょう。何倍も自分のタメにもなります。 そして、書いてくれた人に取ってはブログのエントリー1つ増えちゃうわけです。何このWin-Win。そしてそのブログの読者さんにも届くわけだから、Win-Win-Winじゃないか。
ブロガーの人に、このエントリー書いてよ!と言うのは、いわばブロガー本能に火をつけるようなものではないでしょうか。 読者に頼まれたら気合入るってもんじゃないでしょうか。
ただ、何度も何度も頼んでいるだけでは書きたいものも書けなくなっちゃうと思うので、あまり頼みすぎてもいけないですね。
ばんちゃん、本当にありがとう!役に立ったよ!
おあとがよろしいようで。
さてさて、アシタノレシピで皆さんの「推しブログ」を2月の1ヶ月間募集しました!!
その推しブログの投票が始まっております!
ということで相変わらずの引用です。
本記事の投票フォーム及びサイドバーの投票フォームから投票をお願いします。 投票のルールは以下の通りです。
1日1回投票可能です お一人様5票まで投票可能です BLOGやTwitterなどで投票を呼びかけてもOKです 他BLOGへのネガティブキャンペーンは禁止とします 自分のオススメBLOGに毎日投票するも良し、RSSを購読して「これいいな」と思った記事があったBLOGに投票するも良し。皆様なりの楽しみ方でオシブロ選手権をエンジョイしてください。
『みんなのイチ推しブログ選手権』ノミネートブログも出そろい、ついに投票開始です! #oshi_blog 投票はここから!!
ということで、投票を受け付けております!4月に大賞を発表させて頂きます!!その他にも何かあるかも…?
さてさて、総勢**「61」**ものブログがオシブロにエントリーされました!!皆様、ご協力頂き本当にありがとうございます。
うちのブログもあるので、よろしければ投票をおねがいしま~す!! (ここは強調しとかな…)
アシタノレシピには、これらオシブロを一括でGoogleReaderに登録できるOPMLファイルも置いてますので、是非ご登録をお願いします!
皆さんの熱い投票をお待ちしております!!
おあとがよろしいようで。